2016年04月21日
ダイハツエッセ!リコール修理!意外と大変でした
こんにちは、中古車販売オートサービスNEMO店長の根本です。
オートサービスNEMOからご購入頂いた、ダイハツエッセに2件のリコールが出ていたので早速!お預かりをして交換させて頂きました

今回のリコールは、クランク角センサーと、エアバックのインフレータ(エアバックを膨らませる為の部品ですね)です。

今回は、バッテリーのマイナス端子を外しての作業に為ります。
クラン角センサーは、10ミリボルト一本で取り付けですが、場所が問題でした
取り付け位置が、クランクプーリーとオルタネーター(発電機)のすき間にあって、配線とカプラーがほぼオルタネーターの裏を通っていて
手が入りません!!
悩んだ結果。
オルタネーターを取り外すことに・・・センサー一本でこんなに大仕事に為るとは・・・

運転席エアバックはチョットした特殊工具が必要ですが、意外に簡単に取り外せます。

丸くて黄色い部品がインフレータなので、8ミリのナット4本を外して交換!
後は、もとどうりにしてバッテリーのマイナス端子を取り付け、ラジオとパワーウインドウのオート設定をして完了です。
A様、お待ちどう様でした
オートサービスNEMOでは、各メーカーのリコール、サービスキャンペーンにも対応していますので、ご相談くださいね
お車をお探しの際はお立ち寄りください。現在の在庫状況は「カーセンサー」「車選び.com」にアクセスして調べてくださいね

オートサービスNEMOからご購入頂いた、ダイハツエッセに2件のリコールが出ていたので早速!お預かりをして交換させて頂きました

今回のリコールは、クランク角センサーと、エアバックのインフレータ(エアバックを膨らませる為の部品ですね)です。
今回は、バッテリーのマイナス端子を外しての作業に為ります。
クラン角センサーは、10ミリボルト一本で取り付けですが、場所が問題でした

取り付け位置が、クランクプーリーとオルタネーター(発電機)のすき間にあって、配線とカプラーがほぼオルタネーターの裏を通っていて

悩んだ結果。

オルタネーターを取り外すことに・・・センサー一本でこんなに大仕事に為るとは・・・

運転席エアバックはチョットした特殊工具が必要ですが、意外に簡単に取り外せます。
丸くて黄色い部品がインフレータなので、8ミリのナット4本を外して交換!
後は、もとどうりにしてバッテリーのマイナス端子を取り付け、ラジオとパワーウインドウのオート設定をして完了です。
A様、お待ちどう様でした

オートサービスNEMOでは、各メーカーのリコール、サービスキャンペーンにも対応していますので、ご相談くださいね



Posted by オートサービスNEMO(ネモ) 店長 根本 等 at 10:00│Comments(0)
│修理