2020年05月20日
ウレタンクリアーを使い比べてみました
こんにちは、中古車販売オートサービスNEMO店長の根本です。
ライトの黄ばみ取り塗装で、二液性ウレタンクリアーを使う事になったので
前回のホルソー製品からソフト99の製品を使い比べてみる事にしました。


ソフト99製のクリアーは
一回に塗れる塗膜が薄めでサラサラした感じ。(ペーパーがけが粗いと跡が出ちゃうかもです。僕は、3000番まで磨きました)
ゆず肌になりにくいのが楽でしたが、ツヤが出るようになるまでには塗り重ねる回数が多かったように感じました。
出来上がりが、若干
メッキ部分がグレーがかって見えます。

ホルト製のクリアーは
塗膜が厚めで、少し気を付けて塗らないとゆず肌になりやすく(多少ペーパーがけが粗くても消せちゃいそうです)
慣れが必要な反面、綺麗に塗れると厚みのある出来上がりになります。
ソフト99よりもクリアー感が強いように思えます

どちらも僕自身の個人的な感想なので、チャレンジされる方は参考までにして下さい。
なんにしても、今回もキレイに塗る事ができました。
あ!中古車・新車が欲しいな!と思ったら遊びに来てくださいねー!。現在の在庫状況は「カーセンサー」「車選び.com」にアクセスして調べてくださいね

ライトの黄ばみ取り塗装で、二液性ウレタンクリアーを使う事になったので
前回のホルソー製品からソフト99の製品を使い比べてみる事にしました。
ソフト99製のクリアーは
一回に塗れる塗膜が薄めでサラサラした感じ。(ペーパーがけが粗いと跡が出ちゃうかもです。僕は、3000番まで磨きました)
ゆず肌になりにくいのが楽でしたが、ツヤが出るようになるまでには塗り重ねる回数が多かったように感じました。
出来上がりが、若干
メッキ部分がグレーがかって見えます。
ホルト製のクリアーは
塗膜が厚めで、少し気を付けて塗らないとゆず肌になりやすく(多少ペーパーがけが粗くても消せちゃいそうです)
慣れが必要な反面、綺麗に塗れると厚みのある出来上がりになります。
ソフト99よりもクリアー感が強いように思えます
どちらも僕自身の個人的な感想なので、チャレンジされる方は参考までにして下さい。
なんにしても、今回もキレイに塗る事ができました。



Posted by オートサービスNEMO(ネモ) 店長 根本 等 at 10:00│Comments(0)
│板金塗装
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。