2019年06月27日
Willドアのガタツキは大仕事だった
こんにちは、中古車販売オートサービスNEMO店長の根本です。
最近仕入れてきた
トヨタWillーViなのですが
古い車特有の問題を抱えていました

運転席のドアヒンジが使い過ぎでガタツキガ出てしまい、
ドアを開けると「ガタ」と少し落ちて開いてしまいます。
最近の車では無いのかもしれませんが、昔はよくありましたね~~(かなり昭和の人です
)
ヒンジを交換すればすぐに直ってしまうのですが、そこにたどり着くまでが大仕事!!
フロントフェンダーを外さなければならないのですが、その為にライト・バンパー・アンテナ・フェンダーライナー等々外していきます。

外し終わったら、新しいヒンジを購入してボデイ色に合わせて塗装をします。
新品は、錆止め程度の黒色なので、サフェンサーを下地に塗ってから塗りました
ここまで来るのが大変でした

交換をし終わって古いヒンジを手でゆらしてみるのですが
手でゆらしただけでは「カタカタ」と音がするだけで
「これであんなにドアが落ちるんかいな~」と、つい独り言を言ってしまいました
この零点何ミリかのガタツキがドアの重みと約一メートル先の長さまで行くと2~3mmのガタツキになっていくんですね
オートサービスNEMOの場合、仕上げが始まってから店頭に並ぶまでに
長い時間を掛けてしまいますので(非効率だな~)この車の完成は
マダマダ・・・先のお話になります。
あ!中古車・新車が欲しいな!と思ったら遊びに来てくださいねー!。現在の在庫状況は「カーセンサー」「車選び.com」にアクセスして調べてくださいね

最近仕入れてきた
トヨタWillーViなのですが
古い車特有の問題を抱えていました

運転席のドアヒンジが使い過ぎでガタツキガ出てしまい、
ドアを開けると「ガタ」と少し落ちて開いてしまいます。
最近の車では無いのかもしれませんが、昔はよくありましたね~~(かなり昭和の人です

ヒンジを交換すればすぐに直ってしまうのですが、そこにたどり着くまでが大仕事!!
フロントフェンダーを外さなければならないのですが、その為にライト・バンパー・アンテナ・フェンダーライナー等々外していきます。
外し終わったら、新しいヒンジを購入してボデイ色に合わせて塗装をします。
新品は、錆止め程度の黒色なので、サフェンサーを下地に塗ってから塗りました

ここまで来るのが大変でした

交換をし終わって古いヒンジを手でゆらしてみるのですが
手でゆらしただけでは「カタカタ」と音がするだけで
「これであんなにドアが落ちるんかいな~」と、つい独り言を言ってしまいました

この零点何ミリかのガタツキがドアの重みと約一メートル先の長さまで行くと2~3mmのガタツキになっていくんですね

オートサービスNEMOの場合、仕上げが始まってから店頭に並ぶまでに
長い時間を掛けてしまいますので(非効率だな~)この車の完成は
マダマダ・・・先のお話になります。



Posted by オートサービスNEMO(ネモ) 店長 根本 等 at 10:41│Comments(0)
│修理